「人形浄瑠璃街道」というサイトに西宮から関西各地へと広がった人形芝居がまとめて紹介されています

投稿者: | 2013年7月26日

西宮の人形操りから発展した人形浄瑠璃が関西・四国へと伝播していった様子を伝えてくれるサイトがありました。

地域性の強い芸能なので、それぞれの資料を保存するという意味でも意義は大きいと思います。

文化の波及がどのようになされたのかを資料が散逸しないうちに検証するためにも必要な連携ではないでしょうか。

リンクはこちらから…

人形浄瑠璃街道・人形浄瑠璃
人形浄瑠璃は西宮の人形操りから発展したもので、淡路~徳島へ、また関西各地へと伝播・発展して、人形浄瑠璃として全国に広がったと言われています。ここでは、各地の人形芝居を紹介します。…

●紹介されている人形芝居

冨田人形
和知人形浄瑠璃
佐伯灯籠
人形浄瑠璃・文楽
能勢人形浄瑠璃
えびすかき
淡路人形浄瑠璃
円通寺人形芝居
水口人形芝居
新田人形浄瑠璃芝居相生文楽
阿波人形浄瑠璃

●紹介されている資料保存場所等

西宮神社
戎座人形芝居館
淡路人形浄瑠璃資料館
淡路人形座
洲本市淡路文化史料館
松茂町人形浄瑠璃史料館
阿波十郎兵衛屋敷
阿波木偶資料館
天狗久資料館