「ニュース」カテゴリーアーカイブ
建替の国立劇場入札不調
「塩尻子ども劇場」発足40周年の人形劇9月3日上演
「塩尻子ども劇場」は長野県塩尻市で活動する会員制の文化団体。 9月3日午後2時から大門七番町のレザンホールで特別例会開催。 演目は人形劇「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」。人形劇団ひとみ座による上演。 この特別例会は会員以外も鑑賞… 続きを読む »
11月25日 「能でよむ~漱石と八雲~」まつもと市民芸術館 小ホールで上演!
12月16日 現代人形劇×クラシック音楽「曾根崎心中」上演!
「冨田人形を学ぶためにアメリカから大学生が来日[ニュース拾い読み]」という記事をnoteにアップしました!
東京・小平市の糸あやつり人形一糸座が三重の小学校で文化庁の巡回事業[ニュース拾い読み]
文化庁による巡回事業で、伝統の人形劇と触れ合えるという、いわゆるアウトリーチが実施されているようです。 この記事のケースは、糸あやつり人形の一座が三重へ出張しています。 6年生4人も特別出演 漕代小で人形浄瑠璃の公演 2… 続きを読む »
3年ぶり中川人形浄瑠璃の第10回公演開催さる
長野・中川村で3年ぶりに中川人形浄瑠璃の公演が開催されたというニュース。 公演では、幕開けの祝儀に舞う「三番叟」と、「安珍清姫伝説」として知られる「日高川入相花王―渡し場の段」の上演に加え、三味線や太夫、人形遣いなどの解… 続きを読む »
5月上演の国立劇場文楽公演「菅原伝授手習鑑」初段・二段目が配信されています(7月9日まで)
東京・国立劇場 小劇場で5月に開催された「令和5年5月文楽公演」のうち、「菅原伝授手習鑑」初段、二段目、そして「夏祭浪花鑑」が配信されています。 視聴期間は、購入日を含む14日間で、配信は7月9日23:59までの期間限定… 続きを読む »
黒い目をしたお人形は海を渡ってアメリカへ[ニュース拾い読み]
阿波人形浄瑠璃の人形座の「鳴門座」や太夫部屋「友和嘉会」メンバーらが2023年6月22日に、アメリカ公演のために出発したというニュース。 阿波人形浄瑠璃は国の重要無形文化財。 米国公演は初めてで、「傾城阿波の鳴門 順礼歌… 続きを読む »