「文楽」カテゴリーアーカイブ
豊竹咲太夫さんが国立劇場8・9月文楽公演を休演
10月13日14日大阪市中央公会堂で中之島文楽開催[公演情報]
中之島文楽は2017年スタート。 大阪生まれの人形浄瑠璃文楽や講談など古典芸能を、世代問わず気軽に楽しんでもらうことを目的として企画されているそうです。 「9回目となる今回は、娘の顔が「恐ろしい鬼」の形相に変わる特殊なか… 続きを読む »
10月10日と11日に岡谷市・照光寺で人形浄瑠璃文楽『本朝廿四孝 奥庭狐火の段』上演
昨年に引き続いての上演。 昨年、「諏訪神仏プロジェクト」の関連イベントとして、諏訪大社と諏訪湖にゆかりのある人形浄瑠璃文楽「本朝廿四孝 奥庭狐火の段」を岡谷市の照光寺で初上演したところ話題に。それをうけての再演となったそ… 続きを読む »
「文楽研修生応募ゼロ問題は“届いていない”ではなく“刺さっていない”なのではないのか!?」という記事をnoteにアップしました!
「人形浄瑠璃文楽をSDGsたらしめる修復のテクニシャンの存在[ニュース拾い読み]」という記事をnoteにアップしました!
「静岡で「にっぽんこども劇場」開催、人形浄瑠璃文楽を体験」という記事をnoteにアップしました!
5月上演の国立劇場文楽公演「菅原伝授手習鑑」初段・二段目が配信されています(7月9日まで)
東京・国立劇場 小劇場で5月に開催された「令和5年5月文楽公演」のうち、「菅原伝授手習鑑」初段、二段目、そして「夏祭浪花鑑」が配信されています。 視聴期間は、購入日を含む14日間で、配信は7月9日23:59までの期間限定… 続きを読む »
国立文楽劇場で文楽体験教室7月に[Chat AET]
大阪・中央区の国立文楽劇場で、文楽の体験教室が開催されるというニュース。 開催日は7月17日。午後2時から2時間程度で、義太夫節の語りや三味線の演奏、人形操作の基礎を教わるというもの。 対象は、中学生以上文楽では後継者育… 続きを読む »
豊竹靖太夫がTOKYO FM出演
6月11日に放送されたTOKYO FMのラジオ番組「日本郵船 SUNDAYS POST」に豊竹靖太夫さんが出演したというニュースが目に止まりました。 パーソナリティの小山薫堂さんと宇賀なつみさんを相手に、文楽のイロハから… 続きを読む »