「古典芸能」カテゴリーアーカイブ
「静岡で「にっぽんこども劇場」開催、人形浄瑠璃文楽を体験」という記事をnoteにアップしました!
『色彩間苅豆』を演ずる豊竹呂勢太夫・竹澤團七のインタビュー記事が熱い!
ザ・ニューヨーク・タイムス・スタイル・マガジン:ジャパンで、豊竹呂勢太夫さんと竹澤團七さんの対談風のインタビュー記事が掲載されている。 対象となっている演目は『色彩間苅豆(いろもようちょっとかりまめ、通称「かさね」)』で… 続きを読む »
東京・小平市の糸あやつり人形一糸座が三重の小学校で文化庁の巡回事業[ニュース拾い読み]
文化庁による巡回事業で、伝統の人形劇と触れ合えるという、いわゆるアウトリーチが実施されているようです。 この記事のケースは、糸あやつり人形の一座が三重へ出張しています。 6年生4人も特別出演 漕代小で人形浄瑠璃の公演 2… 続きを読む »
国立文楽劇場で文楽体験教室7月に[Chat AET]
大阪・中央区の国立文楽劇場で、文楽の体験教室が開催されるというニュース。 開催日は7月17日。午後2時から2時間程度で、義太夫節の語りや三味線の演奏、人形操作の基礎を教わるというもの。 対象は、中学生以上文楽では後継者育… 続きを読む »
豊竹靖太夫がTOKYO FM出演
6月11日に放送されたTOKYO FMのラジオ番組「日本郵船 SUNDAYS POST」に豊竹靖太夫さんが出演したというニュースが目に止まりました。 パーソナリティの小山薫堂さんと宇賀なつみさんを相手に、文楽のイロハから… 続きを読む »
元宝塚トップの文楽体験記がおもしろい![ニュース拾い読み]
元宝塚月組の組長(組のまとめ役)を務めた越乃リュウさんが、文楽鑑賞をした感想を綴っています。 宝塚退団後、文楽鑑賞に誘われていても、なかなか行こうという気持ちになれなかったという越乃さん。 ようやく「観に行ってみよう」と… 続きを読む »
#ワンピース #清和文楽 コラボレーション11月に熊本で
人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」を題材にした文楽の興行が秋に行われるというニュース。 これは、熊本の山都町に伝わる人形浄瑠璃「清和文楽」で上演されるというものです。 県立劇場での公演(11月5、6日)を予定。… 続きを読む »
清和文楽の後継者11名が1年の成果を披露
熊本県山都町の清和文楽人形芝居保存会 後継者育成プログラムの講座を開設 昨年4月にスタート 受講生は11名 2月23日に三味線や笛、人形遣いなどの練習の成果を同町の清和文楽館で披露 同保存会は江戸時代から伝わる人形浄瑠璃… 続きを読む »
#にっぽんの芸能 #梅若実玄祥不滅の花をもとめて
録画しておいたものを見ました。 病気をされていた梅若実玄祥さんの70周年を記念した新作のメイキング的な内容。 バレエダンサーの上野水香さんとダンサーで俳優の大貫勇輔さんをメインにした構成ということで、どうなることかと見守… 続きを読む »